旧ブログから'19/11 引っ越しました。サイト内リンクが旧ブログに飛んでしまうことがありますがご勘弁にゃ! m(__)m

自作キャットタワー

イマイチ期待はずれなキャットウォークでしたが...
(それでも、たまに乗ってはいる)

懲りずに、今度はキャットタワー♪
猫らには、上下運動が必要!とのこと
(尤も、必要とか言う前に、勝手にタンスの上やカーテンレールに登ってるけどね(;^_^A …)

よく、猫グッツ売り場に行くと置いてあるキャットタワー。
結構なお値段。安いのに目をやると、「これぢゃぁ、ウチの猫らには物足りないよなぁ」って感じ。

で、作ってみました。


== 試 作 =====

まずは、支柱。
内装材売ってるトコだと、太い円柱形の柱って、結構なお値段。
キャットタワー買えちゃう(^_^;)ってくらい...

見つけましたとも!
土木建築その他で使う、その名も
Φ60mm、長さ1.2mのモノを2本ゲット♪
1本400円くらいだったかな?

当然、杭なので、先は尖ってる。

コイツは、切って、ポイッ(・_・ )ノ”” ゜


売れ残り品、350円くらいの板に、木製のL形金具で
(あっ、金具って言わないか?木だもんね)


とりあえず、この考え方でOKかを確認するために、仮設置。


おっ!こんなんでも、猫ら、待ちきれずに?

ソファーの腕かけから飛び乗ったみたいだ。

乗り場はもっと付ける予定だけど、いらんか?

いやいや、ちゃんと、増やしますよ、乗り板。

こりゃ、完成すれば、飼い主の猫らの評判も、少しは上がるかも?

天井との突っ張りは、建築で使う高さ調整可能な床束!
とりあえず、仮だから(^_^;)

天井は、木材が入ってる、とおぼしき所に合わせる。
高さ調節で、バックルを回していっても、天井が一緒に上がらない箇所に。

とりあえず、こんな感じで作れることはわかった。


== 1st ステップ =====
では本格的に....(^J^)v


こんなマンガを書いてみた
(昔いた土木業界では、適当な絵や図のことを、何故か「マンガ」と言った)

このキャットタワーを経由して、隣の食器棚の上に行くことを想定して、寸法を決めた。

大体の寸法が決まったら、あとは臨機応変に(^^ゞ


まず、L形木具をピシッと付けられる様に、円柱の面取り(面取りって言うのかなぁ?こういうの ^_^;)

下っ手っ!
電動工具は使いづらいは、後から手作業にしたら骨が折れるはで、こんな無惨な (T^T)

お試しの時と同じ方法で(写真撮ってなかったんで)、2本の杭を繋ぐ。

実は、1本を5尺(約1.5m)のに変えたら、太さが違う ^_^;
んな、バカなっ!
で、元の1.2mのを2本繋ぐ。
<
次は、支柱に麻ロープを巻いてく。

ホームセンター、資材売り場でなく、園芸コーナーで発見 ♪

Φ8mm、長さ10mのを買ってきた。

端っこを木ねじで固定し、巻いてく。
ワッシャーを忘れずに。

念のため、ゴム・木など用のボンドを付けておく(ズレ防止)
木工用ボンドでもいいと思う。

毎夜少しずつ、TVを観ながら、ゴ~ロゴ~ロッ♪

(家人には「絶対覗かないで」と言っておく必要があるや否か?各自で判断 「つるの恩返し」か?(^^ゞ)

Φ8mmの麻ロープだと、10m分で、Φ60mmの円柱に約40cm巻ける。

結構、麻ロープ必要。
10mずつでなく、50m位の巻いてあるヤツの方がいいかも?

次は、乗り板(なんて呼ぶのかわからないけど、支柱に付ける、にゃんこの乗る板)の加工。
角は切って、丸くしてヤスリかけるのは当然として、支柱に組み込む?用に、端の方に支柱の径に合わせた穴を開ける。
ホールソーをドリルに付けて、ギュイ~~~ンとやれば楽ちん。
板を横から入れられる様に、穴は半円分だけ。

こんな感じ。
(写真がイマイチで見づらくてさ~せんm(__)m)

麻ロープは、接合部(L形木具のところ)も巻くので、あらかじめ巻いてみて、その分カットせずに残しておく。

ちなみに、麻ロープの端っこは、売ってる時はビニールテープ巻いてあるけど、すぐ取れそうなので、インシュロック(なるべく細いヤツ)を巻いとく。
勿論、インシュロックの不要部はカット。


おっと、板の上は、滑り止めの意味も込めて、板のままってぇのもなんなんで、タオルでも巻いとこうかと思ったけど、なんかずれそうなので、こんなカーペットもどき(30cm×30cm)を貼った。
板の形に合わせてカットして(円中部の穴は、板に貼ってから裏返してホールソーでグイ〜ンってやると楽)。
裏がゴムで、両面テープで板に貼るとかなりガッツリ固定される。


でけた!

この時点では、一番上の乗り板にはカーペットを貼ってあるが、2段目のはあんまり滑りそうでもないので、そのままにしてある。

2階のキャットウォークと違って、気に入ってもらった様だ。

よく、ここから隣の食器棚の上にも飛び移って、昼寝をしたり、上から見下ろしたりしてる。
(なので、食器棚の扉は開放厳禁!!)



ちょっと、コレは予想外だったけど(^^ゞ
得意のカーテンレールの上を歩いていったらしい。

まぁ、居心地良くないから、1回行ったっきりで飽きたようで、もう行かないけどね。


あと、ここに載ると、ちょうどほとんど使ってない電気のスイッチの紐が目の前に....

当然、いいおもちゃとなって、時々、勝手に電気を付けたりしてる。
付けることはするが、消すことはないみたいだ(^^ゞ


== 2nd ステップ =====

支柱の長さをなるべく天井に近づけようと、同じ太さ(のはず)の1.5mのものを買ってきたら、太さがちょいと違う、ってんで、ほたくってあった支柱を活用しよう!!ってんで、第2弾!!(マンガにもある通り)


一番下に設置する板。
ちょっと大きめ(300×550cm)の板(ウチに余ってたヤツ)。

カーペットを両面テープで貼って、裏っ返して、カーペットの貼ってない方からホールソーで穴開け!

現支柱と新支柱の分を開ける。

まず、新しい支柱(ほったくってあったヤツ)を通す。

L字金具でガッツリ固定。

あっ、麻ロープも巻きましょね(^J^)v


もう片方の穴に、現支柱を通す
......な〜〜んてことはメンドイ! ってか、もう麻ロープ巻いてあるんで、そりゃぁ無理ってモンです。

後々、改良するためにばらすことも考えて、この部分をカット。
これで、横から取り付けられる。

こんな感じで取り付けます。



こちらも、L形金具で....
ただし、L形金具は支柱にのみ取り付け。
板は乗ってるだけ。
これ、新しく加える板(と新支柱)を自由に回せる様に!
支柱と板の穴が結構ぴったりなのと、板の重量で、意外としっかりしてる。
心配なら、1、2カ所ビス留めして、回す時だけ外してもいいけどね。


できましたヽ(^。^)丿

新支柱は、上がフリーになってるので、ぐらぐらしやすいので、床と接するところの板は大きめにしました。



茶々が、2段目の板に飛び乗った時、滑って落ちたので、こちらもカーペット貼りました。


なかなか、いいわね♪


爪研ぎだってできちゃう♪

最下部(今回付けた板の下)と、新支柱のてっぺんにもうちょっとなんか付けられそうだ。

ステップ3として、まだまだ増築が必要の様だね

んにゃ (=ΦエΦ=)ノ~~~

タイトルとURLをコピーしました